中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

~学年1位の娘を育てるママのゆるふわな毎日~

試験監督の先生って…( ´艸`)~いい先生に恵まれてさくらさんよかったね~

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

 

こんにちは。まぴこです。

 

今日はさくらさん中間テスト二日目です。

 

手応えや結果はそのうち本人がブログで報告しますね、たぶん(´▽`*)

 

さくらさん、最近はみなさんのブログ読むのを我慢しているようなので、「明日はブログを読みまくる!&ずっと放置しているコメントの返信をする!」と張り切っています(笑)

はてなスターをまとめてつけてお知らせを荒らす?かもしれませんがご了承ください(´▽`*)

 

↑書いておくように言われたので書きました( ´艸`)

 

 

 

さて、去年のことです。定期テスト期間にPTAの用事で教頭先生を訪ねて学校に行ったんです。

 

ちょうどテストが行われている時間でした。

 

ちょっとしたお届け物だったので、アポも取らずに行ったんです。きっと職員室にいらっしゃるだろうと思って。

 

職員室の入口で教務主任の先生に聞きました。「教頭先生はいらっしゃいますか?」って。

 

そうしたらなんと…

 

「あー、今、試験監督なんですよ。」

 

って。

 

えっ?そういうもんなの?( ゚Д゚)

 

 

それじゃあ、もう一人のPTAの窓口である校長先生をと思ってお願いしてみたら、なんとこちらも

 

「試験監督です。」

 

って。

 

えっ?そういうもんなの?( ゚Д゚)

↑2回目(笑)

 

 

教務主任の先生の肩越しに、何人かの先生が職員室にいるのが見えるんですよ。

 

人が足りてないってわけでもなさそうなのに…

 

 

校長先生と教頭先生が試験監督って!(・∀・)

 

 

私の時代にはなかった気がします。(←老害ワード?笑)

 

って、これって時代の問題か?

 

 

さくらの学校の校長先生と教頭先生(今年度は異動でいなくなってしまったんですけど…)って、凄くお若くて生徒との距離が近いんですよね。

 

校長先生は休日の部活の試合を応援に行ってくれたり、教頭先生は調理実習の授業のお手伝いをしてくれたりして。

 

PTAの集まりの時には、毎回校長先生が作ってくださる近況報告スライドショー(BGM付き)を観るのがお決まりになっています。

 

別に「やらなくてもいい仕事」なんですよ?でも、私たち保護者は普段の学校の様子って見ることが出来ませんからね、そのお気持ちが嬉しいなっていつも思ってます(´▽`*)

 

他にも素敵な先生がたくさんいらっしゃるんですよね、さくらの中学校。

別に普通の田舎の公立中学ですけど(笑)

 

いい先生に恵まれて、さくらさん本当によかったね(´▽`*)

 

 

それにしても、試験監督が校長先生とかなんか緊張するわぁ( ´艸`)