中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

~学年1位の娘を育てるママのゆるふわな毎日~

子どもを賢くするのは家庭での会話の量と質と言うけれど…

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

 

こんにちは。まぴこです。

 

昨日の松江塾の授業で、齋藤先生が時々ぎっくり腰になるって話題になったんです。

 

その時の腰をかばう姿がおもしろいって(笑)

 

あ、齋藤先生、笑ってすみませんね(;・∀・)

 

で、そのぎっくり腰を話題にしている時に真島先生が言ったんです。

 

「ぎっくり腰って、別の言い方あったよね?なんだっけ…天使の…」

 

対面生から答えは出てこない様子。

 

そこで、さくらさんがマイクをオンに。

 

「魔女の一撃!」

 

って、答えたんです。

 

斜め向かいの席で見ていた私はビックリです!

 

 

えっ?あなた、その言葉どこで知ったの?てか、ママは知らないんですけど?( ゚Д゚)

 

 

子どもを賢くするのは、家庭での会話の量と質だって言うけれど…

 

もはや、さくらさんとの会話によって私が賢くなれそうです(´▽`*)

 

そんな言葉、一体どこで覚えてくるんだか。

 

ぎっくり腰なんて、中学生の会話には出てこなそうなんで

 

本なんだかテレビなんだか…( ´艸`)

 

さくらさん、頼もし過ぎます。

 

もう、動物関係の語彙力はとっくに敵いませんからね(笑)

 

母は小学生あたりの三語短文から頑張ってみようかなぁ。なんて(´▽`*)