おはようございます。まぴこです。
今日は朝から褒められて、5センチくらいは浮いてます。←松江塾アルバイトのあゆさん!まだまだ浮いている人いますよー(´▽`*)
いや、空も飛べそうです。←ずんずくさんの真似♪
私を朝っぱらから褒めて
上機嫌にしてくれたのはこの方…
我らがMJB58の←もう古い?(笑)
板野友美こと ちょぁさん!!
こんな風に褒められちゃいましたよ♪
こちらのコメント欄をご覧ください。
こんなふざけた記事で
褒められちゃうなんて←記事の内容は関係ない!
ちょぁさん、さすがセンスあります(´▽`*)
さて、ここで今日の本題です。
私には、尊敬する“素敵教育ママ”が二人います。
もうタイトルでバラしてますが…
松江塾ママブロガーの
ちょぁさん
と
蝸牛さん
です。順不同ですよ
お二人のブログはこちら
この二人、何が凄いって
子どもの教育環境の整え方が
ハンパない!!(゚Д゚;)
行動力はもちろんのこと
その情報収集力と
なにより
子どもを賢くしたい!
って気持ちが
ずば抜けていると思うのです。
賢いっていうのは
先日ボネ子さんも書いていたと思いますけど
勉強ができるってこととイコールじゃないですからね。
このお二人は
学校でいい成績を!
なんてセコイことは
考えていないと思うのです。
※追記
学校でいい成績をとることはもちろん大切ですよ。
さくらもそれを目標に今は頑張っていますからね。
ただ、始めからいい成績を取ることだけを目標にして、ワークとかいわゆるお勉強ばかりさせる子育てには私は違和感があるのです。
ちょぁさんと蝸牛さんは、自然に楽しく子どもの興味を広げてあげているところが共感できるのです。
子どもの興味関心を広げ
徹底的にサポートし
子どもを賢くしていく
もう プロ ですよね。
賢い子は
学校の勉強なんて
もう勝手にできてしまうんですよ。
勉強ごとき
です。←真島先生もよく言ってますよね?
私もそうありたいと思って
さくらを育ててきましたが
お二人と出会って
完敗した!!(゚Д゚;)
と思いましたから。
こんなお二人に育てられている
ちょぁ家のサムライくんとぴょるちゃん
そして
蝸牛家のそら豆くんとまるおくん
もう、マジで羨ましい!!!
私もそんなお母さんに育てられたかったです(´▽`*)
松江塾ママブロガーになって
こんな凄いお二人を
身近に感じることができて
私はとても嬉しいです。
ちょぁさん、蝸牛さん
これからも
子どもを賢くする方法
どんどん教えてくださいね!
私も真似して頑張ります!!(≧▽≦)
それでは皆さん、今日もよい一日を。