中3 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

~学年1位の娘を育てるママのゆるふわな毎日~

勝手に賢くなっていくさくら~偏差値70超の子の日常~

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

 

今日はさくらとの二人旅最終日。

 

最後に行ったのは名古屋城。

 

 

お堀の桜が綺麗だったなぁ(*´▽`*)

 

 

さて、この旅の間にかなりの距離を電車移動したんですけど…

 

 

 

さくらはずっと本を読んでいた!( ゚Д゚)

 

 

 

行きに2冊(←今回の旅行に備えて買っておいた小説)

 

帰りは昨日名古屋駅で調達した2冊。

 

 

 

ちなみに、単語帳も持っていきましたけど、一度も開かれることなく帰りはついにスーツケースに…( ´艸`)

 

 

さくらは電車の中ではもちろんのこと、駅のホームでもずっと本を読んでいました。

 

私は帰りの新幹線以外はずっと、車窓から景色をボーッと楽しんでましたよ。

 

何か読むと酔っちゃいますから。

 

 

そんな風に読書を楽しみながらも、ローカル線の運賃箱に驚いてみたりと

 

周りの観察も忘れません(笑)

 

 

 

真島先生がよく

 

「偏差値が高い子は見えている世界の解像度が高い」

 

みたいなこと仰ってますけど

 

さくらを見ていると本当にその通りだよなぁと思います。

 

 

そう、賢い子は勝手にどんどん賢くなっていくのです(*´▽`*)