中3 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

~学年1位の娘を育てるママのゆるふわな毎日~

松江塾親単科!「〇〇〇?」って、私メッチャ言ってるじゃん!( ゚Д゚)

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

 

こんにちは。まぴこです。

 

昨日の記事の続き?でもないかな。

mapikotan.com

 

 

昨夜の親単科、今日は午前中で学校を終えた(←実力テストだった)さくらにも聞いてもらおうと

 

お昼にもう一度視聴しました。

 

 

で、受験期(いや、受験期に限らず?)に親がよく言ってしまうこのワード

 

「〇〇〇?」

 

が登場するやいなや、さくらが…

 

 

「ママ、これメッチャ言ってるじゃん!!!」

 

 

と怒ってましたよ…(;・∀・)

 

あっ、やっぱり言ってるよね??

 

もう無意識に口から出ているのでね、本人はなんとなくしか自覚なかったんですけど(笑)

 

 

 

これ、心配したりヤキモキしたりして言っているというよりも

 

(もちろんそういう時もありますが…)

 

「いいかげんにしなさい!」って気持ちをマイルドに表現するために言ってたりもします。

 

 

皆さんが想像する“学年1位さくらちゃん”のイメージがどんなふうかはわかりませんが、

 

 

やるときはやるけど、やらない時は何もやらない!

 

 

っていうのが実際のさくらで、誰よりもモリモリ頑張っているって感じでは決してないんですよね。

 

今日だって午前中で終わって帰ってきたのに、勉強始めたのはついさっきですし。

 

 

 

そういえば、東大生Aくんのお母さんはワークの丸付けのお手伝いはしていなかったとのこと。

 

これを受けて

 

「ママも丸付けやめようかなぁー。」

 

と言ったら

 

「じゃあ、私は勉強やめようかなぁー。」

 

なんて言い出したので…

 

 

我が家はまだまだ丸付け卒業は無理そうですよ( ´艸`)

 

 

 

あと、その場にいたAくんの松江っ子同級生によると、

 

「Aくんは一度見たら覚えちゃうタイプ。自分は何回も書かないと覚えられなかった。」

 

そうで…

 

 

この言葉で片付けてしまうのは乱暴でどうかな?と思いつつ…

 

 

Aくんは天才だろっ!( ゚Д゚)

 

 

と我が家では結論付けてしまいました。

 

最後の「単語帳は何でもいいと思う」っていうのも、やっぱりずば抜けて出来る人の発言なのかなぁと。

 

あ、天才って言葉にはその人の努力を否定してしまうようなニュアンスを感じてしまうので、あまり使いたくないんですけどね。

 

それでも使いたくなるくらい、Aくんは凄すぎるってことです(´▽`*)

 

 

 

先週の親単科では、Aくんとさくらの共通点を探してみたりしましたが、

 

mapikotan.com

 

Aくんの凄さを知れば知るほど、

 

 

さくらはその域にたどり着けるの…か…な?(;・∀・)

 

 

って思っちゃいますね。

 

 

 

実は、こちらに書いたレベル感っていうのは、真島先生から見た“東大目指せちゃうよレベル”なんですけど…

 

mapikotan.com

 

真島先生、ちょっと盛ってませんか?(;・∀・)

 

まぁ、目指すだけなら自由ですけど(笑)

 

 

 

とりあえずワタクシまぴこは

 

 

「〇〇〇?」は禁句!!

 

 

って紙に書いて貼っておきたいと思います(´▽`*)