中3 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

~学年1位の娘を育てるママのゆるふわな毎日~

お詫びして訂正いたします。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

 

こんにちは。まぴこです。

 

今朝書いたこちらの記事。

 

mapikotan.com

 

 

ちょっとお詫びと訂正をさせてください。

 

 

まずは私の中での“伴走”の定義を。

 

これは

 

 

子どもを勉強出来る子にするために親が頑張ること

 

 

細かく言うと、美味しいご飯を作るとか生活環境を整えるとかは除いて

 

もっと勉強に特化したサポートのこと。

 

 

私はそれを伴走だと思っています。

 

 

 

 

私が松江塾に入るまで全く伴走を意識したことがなかったのは、

 

たぶん生活と勉強を切り離して考えていなかったからじゃないかと。

 

 

何度も登場するこちらの記事( ´艸`)

 

まだの方はよかったら。

 

mapikotan.com

 

 

こういうアプローチだと

 

頑張って伴走してるぜ!みたいな気持ちはないんです。

 

私も楽しいし♪

 

 

こちらの記事を読んで、茶碗さんも同じ感じなのかなぁって思いました(´▽`*)

違ったらすみません…

chawan.hatenablog.com

 

 

 

でもね、

 

「さくらちゃんせっかく勉強得意なんだから、その道で頑張るのもありじゃない?」

 

って思って松江塾に入ってからは…

 

 

私、伴走頑張ってますよ(・∀・)

 

 

日々の丸付けやテスト前のサポートとか。

 

頑張らなくちゃと思って頑張ってます。

 

だって今までとは明らかに違うことやってますから。

 

 

ほら、もう記事にめんどくさいとか書いちゃってるし( ´艸`)

 

こちら。

 

mapikotan.com

 

 

 

というわけで…

 

今朝の記事は蝸牛さんを刺しているのではなく

 

 

今の私自身を刺しています…(;・∀・)

 

 

 

「まぴこさんさすが!」とか思っちゃった方はすみません…

 

 

お詫びして訂正いたします。

 

 

 

 

 

毎日シリーズ丸付けしたらいちいちドヤっちゃうしね( ´艸`)

 

あー、まだまだ修行が足りないわー。