まじかぁー。
本日の親単科ゲストは東大生。
なんとコツコツ勉強することが苦手だったというではないですか…
実はさくらも、コツコツ勉強するのは苦手なんですよ(・∀・)
さくらが小学校4年生の時のことです。
担任の先生が、わざわざ作ったオリジナルプリントを宿題に出してくれていました。
毎日で量も多めのやつ(笑)
それはどちらかというと勉強が得意ではない子向けの物で…
さくらはよくサボっていたんです( ´艸`)
それでも漢字テストでは合格点(←ギリギリ!)をとるので
先生からはある意味褒められていましたね。
この頃です。宿題はサボるけれど、自学ノートは楽しんでましたよ♪
松江塾に入って強制的にコツコツ取り組めるようになったさくらさん、
今日のゲストの話を聞いて
「えっ?中学生の間は真面目にやらなくてもいいの?じゃあ、もっと手を抜こうかなぁ♪」
とならないことを願います( ´艸`)
(↑ここまで読んだ本人が怒ってました…笑。これからもコツコツ頑張るそうです!頼もしいお言葉。)
そういえば、我が家も「○○縛りしりとり」ってよくやってたなぁ(*´▽`*)