こんにちは。まぴこです。
一昨日から始まりましたね。
松江塾中学部の爆裂明け通常授業。
授業の最初に期末テストの点数報告会がありました。
先生が点数を言っていって、みんなが挙手するやつ。
最初は5教科の合計点。続いて英語のみの点数。
真島先生の「英語100(点)」って呼びかけにさくらが手を振ります。
オンライン本科の子の名前が呼ばれた後のことです。
先生が単科の画面にチラッと視線を移し…
「あー、さくらも100点か。」
って…
なんと!さくらの名前呼ばれましたよ!( ゚Д゚)
呼ばれた本人も、ちょっと離れて聞いていた私もビックリです!
なぜ驚いているかって?
理由はこちら。
松江塾には本科(文系と理系)と単科(文系か理系)があって、基本的には先生と双方向のやりとりがあるのは本科のみなんです。
以前、単科生も双方向のゲームに参加出来たことあった気がしますけど、本当に珍しいことなんですよね。
さくらは先月文系単科にお引越ししたので、もう授業で名前を呼ばれることはないと思っていました。
でも、お引越し後も基本はカメラオン&相変わらずのリアクションで授業を受けているさくらさん。
(さくらの頷きは最強です♪)
文系単科だしもう先生に指名されることもないから、積極的に授業受けなくてもいいや。
そんな気持ちはさくらにはないんですよね。
授業はいつも前のめりで受けてます。
そうしたら、先生にうっかり?名前を呼んでいただけましたよー(´▽`*)
さくらは名前を呼ばれたことをとても喜んでいて、翌朝にもその話になりました(笑)
よし!また名前呼んでもらえるように、これからも頑張っていこうね!(≧▽≦)